「いつもとちょっと違うこと」編集部おすすめ都内アクティビティ4選

profile img

モリユウヤ

Category:
提案

contents section

この記事は約14分で読めます。

「最近面白いことしてないな〜」
そんな方にこそおすすめ!都心からほど近い場所で体を思いっきり動かして遊ぶことができるんです!今回は東京でないと体験できない。「いつもとちょっと違う」ことができるアクティビティをご紹介いたします。

東京に長く住んでいる人でも知っている人が少ない、そして実際にやったことがある人はもっと少ないかもしれません。

以下に少しでも興味が沸いた方は要チェックです。

  • スカイツリーを望みながらサンセットカヌー
  • ビルに囲まれてサーフィン体験!
  • 体だけでなく頭も使う!意外と手軽なボルダリング体験
  • ここでは物に当たることが正義!? 物ぶっ壊し体験

アクティビティ紹介

スカイツリーを望みながらサンセットカヌー

一つ目にご紹介するのは、こちらのカヌー体験です!

Outdoor Sports Club ZAC HPより引用

こちらではスカイツリーのほど近くでカヌーができるんです!

実は私もこちらのカヌーツアーに参加したことがあるのですが、水面と同じ高さからスカイツリーを見上げるためか、普段よりもずっと大きく感じました
催行地はスカイツリーの近くとはいえ、住宅街でとても静かな場所なので都心にいながらゆったりとした時間を過ごすことができました。

また、主催されているご主人の人柄もとても素敵で、アクティビティを行っている想いなどなかなか聞けない話をお伺いすることができました!
水面にうつる夕陽、そして日が暮れた後のライトアップされたスカイツリー。さらにそのスカイツリーに照らされてきらきら光る水面。

初心者の方にもとてもお勧めできる!そんなアクティビティです。
こちらの「Outdoor Sports Club ZAC」では今回ご紹介させていただいた以外にも多くのアクティビティを催行されています。ぜひHPを確認してみてください!

Outdoor Sports Club ZAC

春〜秋:カヌーツアー、SUPツアー
冬  :ウィンターアクティビティ

スカイツリーカヌーツアー
大人5.500円  子供4.500円(小学生まで)
大人(1人参加)6,500円
(ガイド代・カヌーレンタル・パドル・ライフジャケットレンタル含む)

開催地:旧中川(都営新宿線大島駅近く)
所要時間:1時間30分(一日に複数回開催される場合もあるようです)

http://www.zacsports.com/kayak.htm

※詳細についてはショップHP、または予約サイトをご確認ください。

こんなところでサーフィンができちゃう!?ビルに囲まれながらサーフィン体験

二つ目にご紹介するのは、都心でのサーフィン体験です。

スポル大井町HPより

こちらの施設では、大井町駅からすぐの場所でサーフィンができるんです!
大井町駅から海ってすぐだっけ?大井町駅から東京湾までいくの?とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、こちらでは「人工サーフィン」という、プール内で人工的に作られた波に乗ることでサーフィンができるんです。

実際に行ったサーフィンが趣味の友人は、
「波が読めない海よりも波が綺麗なこの施設の方が初心者はやりやすいと思う」と話していました!

2018年に大井町にオープンした比較的新しい施設です。そのため全体的に新しく、綺麗な印象でした。更衣室やシャワーも完備されていて、水着だけを持っていけばサーフィンができちゃいます!

開業当時は多くのメディアにも取り上げられていて、存在を知っている人は多いと思います。
しかし、実際に行って体験したことのある人は少ないのではないでしょうか。

実はこちらの施設はサーフィン以外にも球技のための広いコートから脱出アトラクションまで、たくさんのアクティビティを提供しています!
サーフィンに興味がなくても、あなたのお気に入りのアクティビティが見つかるかもしれません。

多くの企業が集まる品川駅の隣、大井町駅から歩いてすぐの立地でサーフィン。次の日の朝に会う人に話したら驚かれること間違いなしです。

はじめてサーフィンに取り組む初心者こそ、波を読んだり、足を切る可能性がある海だけでなく、より危険の少ないこちらの施設も候補に入れてみてください!

スポル大井町

サーフィン
初心・初級者セッション
体験料:6,300円(サーフボード・ウェットスーツ・ヘルメット・バスタオル・レッスン代込)
体験時間:50分

https://www.sporu.jp/about

体だけでなく頭も使う?!意外と手軽!ボルダリング体験

手軽にできる都内アクティビティとして3つめにご紹介するのは、「ボルダリング」です!

東京都内にはたくさんのボルダリング施設が存在することをご存知でしょうか?

実は数年前にボルダリングブームがあり、その際に多くのボルダリングジムが新設されました。
ボルダリングについて、聞いたことも見たことはあるものの、やったことがない人は意外と多いのではないでしょうか?

私が考える、ボルダリングの魅力は何よりも「体だけでなく頭も使う」ということです。

一見「絶対無理だよ!」という課題(ここを使って登ってくださいという指示)にも、頭をフル回転させて取り組んでみることで、意外と出来たりします!
そしてその達成感は日常ではなかなか簡単に得ることができないものです。

ここでは都心からアクセスの良いボルダリングジムをご紹介させていただきます。

Ever Free Climbing Gym

Ever Free Climbing Gym HP

ご紹介するのはこちら!「Ever Free Climbing Gym」です。

こちらのボルダリングジムは大久保駅から歩いて行けるなど、都心からのアクセスが抜群です。
また、新大久保駅と高田馬場駅も徒歩圏内のようです。

実際に行ったことがあるのですが、設備としてはウォールと別でロッカーや更衣室、トイレなどがあり、必要最低限は揃っているという印象です。また、全体的にウッディなレイアウトがとても素敵です。

また、こちらのジムはビルの半地下(元駐車場のようです)にありますが、ドアを開きスロープを降っていく感覚は、どこかの秘密基地に入り込んだようでとてもワクワクします。

所在地
〒169-0074
東京都新宿区北新宿4-16-9 新関ビルB1F

営業時間
平日11:00~23:30 土日祝日10:00~21:00
※緊急事態宣言により営業時間が変わっているようです。詳細はHPをご確認ください。

http://www.everfree-climbing.com/

ボルダリングジムでかかるお金について

ボルダリングジムで必要になるお金について、少々わかりづらいので整理します。かかるお金として以下が中心になります。

  • 登録料
  • ジム使用料
  • レンタル料(靴、チョーク)

ほとんどのジムでは、初回の方に「登録料」がかかります。よくあるジムの「入会金」のようなイメージです。
「ジム使用料」については毎回かかり、「レンタル料」については自分の必要な物を毎回借りることで壁に登ることができます。
ボルダリングにハマる方は、自前の靴やチョークを買う方が多いです。そのような方は、施設を使用するたびに「ジム使用料」のみがかかります。

ボルダリングをお勧めする理由

ボルダリングをお勧めする理由は先ほどお伝えしたボルダリングならではの魅力ともう一つあります!

それは他のアクティビティに比べて初心者の方が行きやすいということです。
動きやすい格好とタオルさえ持っていけば、そのまま体験することができます。

「仕事や学校終わりに遊びたい」「休日何をしよう」といった割とカジュアルな方にこそおすすめできます!

ちなみに、私がボルダリングに行く時は、いつも帰り道に地元の銭湯によって帰ります。
程よく疲れた体を大きなお風呂でほぐしつつ、お風呂上がりのコーヒー牛乳やビール。言葉で言い表せないレベルで最高です・・・。

東京オリンピックから正式競技になるボルダリング、今よりももっと人気になる前にぜひ取り組んでみては?

物に当たるな?ここではモノに当たることが正義!物ぶっ壊し体験!

次にご紹介するのはこちらの「REEAST ROOM」です。

小さい頃に「物に当たるな!」と言われたことはありませんか?
この施設では「物に当たる」ことこそ正義なんです。

REEAST ROOMは

「やってはいけないことを、より楽しく、よりFUNNYに!!」

「REEAST ROOM(リーストルーム)」とは「Release Of Beast=野獣の解放」という語源から来ております。
「やってはいけないことを、より楽しく、よりFUNNYに!!」というコンセプトの元、“やってはいけないことができるテーマパークの創造”をビジョンに掲げ

https://reeastroom.com/

て運営されているそうです。

「やってはいけないことができるテーマパーク」、個人的にとても惹かれる言葉です。
「やっちゃいけない」ことこそやってみたい!そんな人にこそおすすめの施設です。

実際にInstagramやYoutubeでこちらの施設の体験動画を見ることができますが、爽快そのものです。
体験後は日頃のストレスがどこかに飛んでいること間違いなしです。

REAST ROOM(リーストルーム)

所在地(浅草店)
〒111-0043
東京都台東区駒形1-2-13 那須駒形ビル1F

営業時間
13:00〜22:30(土日祝10:00 OPEN)
※緊急事態宣言に伴い営業時間の変更がある可能性があります。HPをご確認ください。

https://reeastroom.com/

最後に

こちらの記事では、個人的にとても魅力的に感じている都内アクティビティ施設について4つまとめました!

少しでも興味のあるアクティビティはありましたか?
もちろん、都内にはここで紹介した以外のアクティビティが多く存在します。
それこそ一人ではやり切ることが難しいくらいに!

皆さんも「東京ならでは」のアウトドアスポーツをぜひ体験してみてください!

Category:
提案

この記事を書いた人

writer

profile img

モリユウヤ

スパークプロジェクト主宰。現役大学生。 SUPの上から見た夕陽でアクティビティの魅力に取り憑かれ、アクティビティをテーマに自転車で日本一周していました。 さらに魅力を伝えるためにwebメディアに注力しています。

related post

関連記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です